2023年5月に購入したユピテルのドライブレコーダーが再起動を繰り返すようになり、最後は画像のように画像も乱れて故障してしまいました。
使用期間は1年半ほど走行距離は約20,000kmです。
保証期間が短いので申し込み
Yahooショッピングでの購入時、保険加入も勧めてきたのがきっかけ。
ドライブレコーダーの保証期間が1年というのは不安があり、保険料も3年間で460円と手頃でしたので「PayPayほけん」も一緒に申し込んでおきました。
補償金額は購入金額の15,000円が上限。
今回の故障は2024年12月7日で既に1年のメーカー保証が切れてしまっていることから保険申請となりました。
保険会社への申請
申請は電話ではなく「事故対応ボード」と呼ばれるWeb上で全て行います。
故障の発生状況や申請に必要な写真を数枚添付して申請。
受け付けが終わって現品確認(見積り)に進むと、現品の指定先送付 → 修理業者見積り → 修理対応または全損扱いの判断となります。
12/7に連絡をしてから完了まで3週間ほど掛かりました。
結果は修理不可とのことで全損扱い(保険金限度)+メーカー見積り費用が支払いとなりました。
※見積り費用は保険会社からメーカーに直接支払い
まとめ
結果の連絡が来るまで修理になるか全損扱いになるか分かりませんが、ドライブレコーダー無しの状態が長く続くのも困ることから先行で新品購入をしました。
結果が全損扱いでしたので購入費に充てることができました。
ドライブレコーダーの保証期間は1年~3年と様々ですが、1年保証品では保険付帯しておくと安心かと思います。