カーDIY ステップワゴン ダブルホーンの取り付け スパーダにはダブルホーンが標準装着されていますが、鳴らしてみると…何だか頼りない音が。そこで以前に取り付けた、MITSUBAの「プラウドホーン」をステップワゴンにも装着しました。作業手順最初にフロントバンパーまでを外しておきます。関連記事:... 2015.06.29 STEPWGNカーDIYホーン電装
カーDIY ステップワゴン アイドリングストップキャンセラーの取り付け ステップワゴン(RK5)にもアイドリングストップキャンセラーを取り付けました。便利さはN-WGNで実証済みなので、これでエンジン始動の都度スイッチでOFFにする煩わしさから開放されます。iストップメモリーユニットの取り付けNシリーズではスイ... 2015.06.24 STEPWGNカーDIY配線・電装パーツ電装
カーDIY N-WGN LEDイルミを埋め込み式に変更 N-WGNのインパネにLEDイルミを取り付けましたが、エアコンアウトレット内のダクトにLEDをそのまま取り付けたため、中を見るとLEDが目立ってしまいます。見た目がスマートでは無かったので、LEDをダクトに埋め込むことにしました。専用品でL... 2015.06.08 N-WGNカーDIYバルブ電装
カーDIY N-WGN LEDイルミを取り付け N-WGNのインパネにLEDイルミを取り付けました。N-WGNカスタムのインパネはバーガンディ部分のみ紫色のイルミが点灯しますが、上部はメーターとオーディオしかイルミが点灯しません。夜間のイルミが少し寂しいので、エアコンアウトレットにLED... 2015.06.01 N-WGNカーDIYバルブ電装
カーDIY N-WGN ダブルホーンの取り付け N-WGNのホーンはシングルホーンなので音量・音質ともに今ひとつ頼りないです。そこで、MITSUBA製のダブルホーンを取り付けました。ホーン取り付けに必要なものホーン本体取り付けるのはMITSUBA製の「プラウドホーン」です。純正ホーンも手... 2015.05.04 N-WGNカーDIYホーン電装
カーDIY アサヒリサーチ「Driveman・720α」シンプルなドライブレコーダー ドライブレコーダーを使うのは初めてですが、アサヒリサーチのドライブレコーダー「Driveman・720α」使い始めましたので、使用感をまとめてみました。Driveman・720αのスペックスペックは下記の通りです。Driveman720αは... 2015.04.01 カーDIYカー用品ドライブレコーダー
カーDIY N-WGN ドライブレコーダーの取り付け アサヒリサーチのドライブレコーダー「Driveman 720α」を購入しましたのでN-WGNに取り付けました。車載電源タイプなので、アクセサリー電源から直接配線する方法で取り付けます。取付手順購入したのは720αのフルセットで、車載用電源コ... 2015.03.31 N-WGNカーDIYドライブレコーダー電装
カーDIY Nシリーズ オプションカプラの作成 電装品を取り付ける際、通常はオーディオ裏やアクセサリーソケットから取り出しますが、ヒューズボックスにある専用端子からも電源が取り出せます。そこでN-BOX(JF1・2)、N-WGN(JH1・2)、N-ONE(JG1・2)共通で使用可能なオプ... 2015.03.30 N-WGNカーDIY配線・電装パーツ電装
カーDIY N-BOX(JF1・2)にアイドリングストップキャンセラーを取り付けるには N-WGNにアイドリングストップキャンセラー(アイストキャンセラー)を取り付けています。始動数秒後に自動でアイドリングストップがOFFになるので、都度スイッチを押す手間が省けてとても便利です。同様にN-BOXへの取り付けについてまとめました... 2015.02.03 N-BOXカーDIY配線・電装パーツ電装
カーDIY N-WGN アイドリングストップキャンセラーの取り付け N-WGNにアイドリングストップキャンセラーを取り付けました。N-WGN(Nシリーズ共通)はエンジン始動時に強制的にECONモードがONとなります。しかし、このキャンセラーを使用するとエンジン始動後、数秒でECONモードが自動的に解除となり... 2014.12.15 N-WGNカーDIY配線・電装パーツ電装