
コーナーガードでフロントリップスポイラーを自作
ホームセンターで販売されている「コーナーガード」 これを自作リップスポイラーとして使うのがネットで紹介されています。 興味があっ...
カーログ|クルマ好きのDIY・趣味的ブログ
ホームセンターで販売されている「コーナーガード」 これを自作リップスポイラーとして使うのがネットで紹介されています。 興味があっ...
一般的にタイヤが地面と接している面積は、一本あたりハガキ程度と言われています。 この小さな面積でクルマを走らせたり止めたりするので、空...
下回りの防錆塗装としては「シャーシブラック」が一般的ですが、シャシー防錆塗装以外にも用途があります。 下回り防錆塗装の特徴...
ライフのホイールを新調しました。 通勤車ということもあり、燃費重視で軽量ホイールとエコタイヤの組み合わせです。 軽量ホイール...
ライフのリアワイパーを撤去しました。 使用頻度が少ないことに加えて冬季はワイパーに雪が積もってしまうことやデザインを損なっているのが理...
所有しているライフのグレードは、Gタイプ特別仕様車の「HIDスマートスペシャル」 外観はいたって普通のデザインです。 ...
パラシュート効果の低減検証でリアバンパーに穴(ダクト)加工をしてみました。 パラシュート効果とは クルマでの「パラシュート効果」...
ホイールキャップレスのスチールホイール。 スタッドレスタイヤ用として組み替えて使用することにしましたが、古いため色褪せが気になります。...
スタッドレスタイヤ用のホイール。 中古購入時にガリ傷の補修をしましたが、長年の使用で全体的に傷・汚れ・腐食が目立ってきました。 ...
純正ホイールカバーをつや消しブラックに塗装しましたが、隙間から見えるスチールホイールのデザインと重なり、どうも重たい感じに見えます。 ...