カーDIY エーモン静音計画「風切り音低減フィンセット・静音マルチモール」を取り付け 風切り音対策として前回取り付けたエーモン静音計画「風切り音防止モール・テープ」さらなる低減効果を狙い「風切り音低減フィンセット・静音マルチモール」を取り付けてみました。風切り音低減フィンセット最近クルマへの装着車が増えている、ドアミラーベー... 2016.07.16 カーDIY外装外装パーツ・エアロN-WGN
カーDIY N-WGN イルミネーション付メッキグリルに交換 事故での修理を終えたN-WGNが戻ってきました。綺麗に直るものですね。ほぼ部品を交換しているということもあり、見た目では新車のようで外観からは修理跡は分かりません。担当の営業さんの話では、シルバー色は板金塗装が難しく技術の差が出るそうです。... 2016.04.14 カーDIY外装外装パーツ・エアロN-WGN
カーDIY Hondaスマートキーの電池交換 新車に標準装備されているスマートキーシステム。従来のキーシリンダーに比べ、ワンタッチでエンジンスタートができる便利な装備ですが、その分電池の消耗は早く、約2年で寿命となることが多いです。電池の交換方法は取扱説明書にも記載があり、ユーザーでも... 2016.04.04 カーDIYカー用品キー・キーケースN-WGN
カーDIY N-WGN USB電源の増設 スマートフォンやタブレットなどの充電には欠かせないUSB電源。クルマでも装着車が増えており、今では一般的な装備になっていますが、オーディオレス車ですと装着されないことが多いです。USB電源を追加するには、アクセサリーソケットに差し込むだけの... 2016.02.17 カーDIY配線・電装パーツN-WGN電装
カーDIY パワードサブウーファー「TS-WX120A」の取り付け N-WGNにパワードサブウーファー・carrozzeria「TS-WX120A」を取り付けました。本体がコンパクトなので軽自動車のようなスペースが少ないクルマでも、シート下の僅かなスペースに設置することが可能です。取付手順助手席シート下に取... 2015.12.19 カーDIYカーAVN-WGNオーディオ
カーDIY N-WGN オーディオスペースの3DIN化 N-WGNのオーディオスペースを3DIN化しました。carrozzeriaのDEH-970を純正ディスプレイオーディオに追加するには、新たに1DINスペースが必要となります。コンソールへ取り付け1DINを何処に追加するか?…が問題となります... 2015.12.07 カーDIY内装N-WGNインテリアパネル
カーDIY N-WGN デッドニング(ドア編) カーオーディオの音質向上に効果的なドアのデッドニング。その効果は高く、スピーカーの性能を十分に発揮させてくれます。デッドニングに必要な物を揃えた専用キットも多数販売されているので、DIYしやすいのも特徴です。市販キットを活用DIYならキット... 2015.12.02 カーDIY内装N-WGN静音化
カーDIY エーモン静音計画「風切り音防止モール・テープ」を取り付け 車内の静粛性が向上すると、気になってくるのが風切り音。そこで、エーモン静音計画の「風切り音防止モール」と「風切り音防止テープ」の2種類を組み合わせて取り付けてみました。風切り音防止モールフロントドアとリアドアの間にある隙間を埋めて、風の進入... 2015.11.18 カーDIY内装N-WGN静音化
カーDIY N-WGN デッドニング(静音化・ダッシュボード編) エンジンルームの静音化をやりましたので、今回は車内側(ダッシュボード奥)です。エンジン周辺ということもありノイズ発生源に近いので、外と内の両方で静音化を実施して相乗効果を狙ってみます。ダッシュボードの取り外しダッシュボードを取り外します。※... 2015.11.14 カーDIY内装N-WGN静音化
カーDIY N-WGN デッドニング(静音化・エンジンルーム編) エンジンルームを静音化しました。N-WGNのNAはエンジン回転数が高めなので、発生するノイズも大きめです。そこで、ボンネット裏・カウルトップパネル部に吸音材を貼りました。吸音・断熱材の「かいおんくん」に変更標準でボンネット裏に吸音材が装着さ... 2015.11.06 カーDIY内装N-WGN静音化