カーDIY N-WGN デッドニング(静音化・タイヤハウス編) ロードノイズを低減するため、タイヤハウス内に防錆・遮音効果のある「ノックスドール・オートプラストーン」を塗りました。インナーカバーの取り外し施工前にタイヤハウス内にあるインナーカバーを取り外します。タイヤハウスを見てみると、一部分にシーラー... 2015.11.03 カーDIY内装N-WGN静音化
カーDIY N-WGN デッドニング(静音化・フロア編②) N-WGNのデッドニング(静音化・フロア編①)の続きです。内装パーツを取り外し終えたので、フロアパネルに施工をしていきます。フロアパネルへの施工最初に制振シート(レジェトレックス)を貼ります。フロアパネルを叩いてみると、「カンカン」と軽い音... 2015.10.27 カーDIY内装N-WGN静音化
カーDIY N-WGN デッドニング(静音化・フロア編①) フロアパネルをデッドニングしました。デッドニングとは英語の「deaden:弱める」からきています。クルマの場合、この「弱める」ものは振動で、一言で言うと「制振」です。クルマはさまざま振動を発生します。デッドニングはこうした振動を抑制し、さら... 2015.10.26 カーDIY内装N-WGN静音化
カーDIY N-WGN ビビリ音対策② 前回の異音対策の続きです。今回はドア内部への制振シート施工と異音発生源への再対策を中心に実施しました。制振シートの施工再度事象を確認すると、起伏の大きい道路を走行するときのみ発生していました。そこで、振動による内装部品への共鳴を抑制するため... 2015.10.20 カーDIY内装N-WGN静音化
カーDIY N-WGN ビビリ音対策① 起伏のある道路を走行すると、ドアやテールゲート周辺から「キシキシ」と異音が出るようになりました。普段は音楽を流しているので気付きませんでしたが、カーオディオをOFFにすると気になるので対策することに。発生源を一発で特定できることもあれば、で... 2015.10.13 カーDIY内装N-WGN静音化
カーDIY N-WGN 面発光LEDルームランプの取り付け 定番ですが、ルームランプ(ルームライト)をLEDに交換しました。標準の電球では暗いし、色も黄色でパッとしないのでシャープな光のLEDに。今では純正アクセサリーでも採用されているので身近なパーツになりました。明るい面発光LEDがオススメ購入し... 2015.10.10 カーDIYバルブN-WGN電装
カーDIY N-WGN Clazzio(クラッツィオ)シートカバー取り付け N-WGNにClazzioシートカバーを取り付けました。取り付けるのは、コンフォートシリーズの「CLAZZIO Air(エアー)」です。取り付け必要な道具はドライバーと13mmのラチェットレンチです。取付説明書には14mmと記載されていまし... 2015.08.22 カーDIY内装シートN-WGN
カーDIY Clazzioシートカバー「CLAZZIO Air(エアー)」N-WGN(JH系) ステップワゴンに装着したClazzioのシートカバー(本革パンチングタイプ)に続き、N-WGNにも同社のシートカバーを装着することにしました。選択したのはメッシュ素材になっている、コンフォートシリーズ「CLAZZIO Air(エアー)」です... 2015.08.21 カーDIYカー用品内装シートN-WGN
カーDIY N-WGN pivot「3-drive・AC」の取り付け N-WGNにpivot「3-drive・AC」を取り付けました。3-driveシリーズは基本的に車種別専用のハーネスを使用して取り付けますが、N-WGNのようにブレーキハーネスの設定が無いクルマは直接配線を行います。取付手順ブレーキスイッチ... 2015.07.28 カーDIY配線・電装パーツN-WGN電装
カーDIY N-WGN リアマッドガードの取り付け N-WGNにマッドガード(=泥除け ※マッドフラップとも言います)を取り付けました。サイドのボトムラインを見ると、リアバンパーが短いためバランスが少し悪く見えてしまいます。そこで、リアのマッドガードをリアスパッツとして視覚効果を出すため取り... 2015.06.15 カーDIY外装外装パーツ・エアロN-WGN