ガラケーからスマホに MNPで乗り換え

格安SIM(IIJmio)

auの3G携帯電話向けサービス「CDMA 1X WIN」が終了を迎えるに際し、両親がスマートフォンに切り替えたいとのことで契約の手伝いをしました。

 

auからIIJmioに乗り換え

機種代も含めて月額料金をできるだけ抑えるとなると現契約のauでは厳しいので、自身も使っているIIJmioにMNP(ナンバーポータビリティ)で乗り換えることにしました。

 

料金シミュレーションでは、3GBのミニマムスタートプラン(音声通話機能付きSIM×2枚)で2,700円/月。(通話定額等のオプションは無し)

画像:iijmio.jp

 

次に端末選び。

ネットやLINEが使えれば良いので、価格重視でAQUOS sense3とZenFone Live(L1)を選択。

2台合計で分割払いは2,000円/月。

画像:iijmio.jp

 

希望としては月額5,000円前後でしたので、最終的な合計金額は4,700円/月(税別)+通話料金に抑えました。

 

事前確認が終わったところで、申し込み前の準備です。

画像:iijmio.jp

・料金はクレジットカード払いのみ。(口座振替はできません)

・本人確認は運転免許証の画像データを転送します。

・MNPは母親のみ。父親は待ち受けがメインで通話も限られた範囲でしか使っていなかったのでMNPではなく、あえて新規申し込みとしてauからのMNP転出手数料を節約(IIJmioの事務手数料もキャンペーン中で1円)

・キャリアメールは不要なので、Gmailで代用。

 

解約がありましたので一度auに行きましたが、以降は自宅での手続きです。

画像:iijmio.jp

 

ホームページから申し込みを完了させると、数日で端末とSIMカードが送られてきます。

画像:iijmio.jp

 

SIMカード装着~設定

届いた端末とSIMカードでセットアップをします。

昔は使う端末に合わせてSIMカードを選択していましたが、現在ではマルチSIMカードになっていました。

マルチSIMカードは各サイズに切り込みがあるので、使うSIMカードの大きさに合わせて取り外すようになっています。

 

使うのは2台とも、nano SIMカードなので中央で取り外します。

 

届いた端末はこちら。

2台とも、大きすぎず・重すぎず…ちょうど良いサイズです。

 

Android端末であればAPN設定も簡単で、2台ともSIMカードを差せば直ぐに通信サービスを認識。

MNPは開通センターに電話をすると1時間程度で切り替わりますが、それまでは従来の端末を使うことができます。

画像:iijmio.jp

 

Android用のケースは店頭にはあまり無いので、種類が豊富なネットで購入してプレゼントしました。

 

まとめ

一先ずは3GBで様子を見て、必要であればプランを変更しようと思っています。

手続きに関しては以前よりも簡単にはなっているとは思いましたが、やはりある程度の知識が無いとハードルは高いです。

ここは全てをお任せできるキャリアとの最大の違いですね。

しかしながら、月額料金を抑えられるのは大きな魅力です。詳しい人がサポートできる環境であれば、積極的に格安SIMを活用してほしいです。

タイトルとURLをコピーしました