外装パーツ・エアロ

FIT e:HEV

3Mラッピングフィルムをフロントグリルに貼り付け

フィットに純正オプションのフロントグリルを取り付けたのですが、フロントグリルの左右が完全に隠れずボディカラーが残ってしまます。そのため元のグリルと段差になるのと、エムブレム、メッキモールが目立ちチグハグなのでブラックで統一します。オプション...
FIT e:HEV

フィット ロアスカート取り付け

フィットにホンダ純正アクセサリーのロアスカートを取り付けました。ロアスカートの取り付けディーラー購入なので大きな梱包箱を持ち帰ることができるか心配でしたが、何とか積み込めました。やはりフィットの積載能力は高いです。ボディカラーはプレミアムサ...
FIT e:HEV

フィット フォグライト取り付けとロアグリル塗装

フィット・HOMEはフォグライト非装着なので純正オプションを取り付けました。純正フォグライトキットの同梱品一式。それぞれ単品購入可能ですが唯一、この車内用ハーネスが設定されていませんでした。パーツリストにも番号が無く未設定。社外品取り付けで...
カーDIY

劣化した樹脂パーツのブラック塗装

外装に使われている樹脂パーツ部品は無塗装のため紫外線に弱く、経年劣化で白くなってきてしまいます。部品に交換をすれば早いのですが、大きな樹脂部品は無塗装でも価格は意外と高めです。新品交換したところで結局劣化はするので、既存のものをつや消しブラ...
カーDIY

純正サイドステップ取り付け(穴あけ有)

過去に純正サイドステップを穴あけ無しで取り付けしましたが、標準装備と同じく車体に穴をあけて取り付ける手順です。クリップを加工して位置決め後付けで厄介なのがクリップの位置決め。オプションと違い純正サイドステップは交換前提であることから型紙は無...
カーDIY

劣化したルーフモールを交換・雨漏り対策

ライフも10年超となり、ルーフモールの劣化が目立ってきました。補修部品が出る間に新品に交換をしておきます。シール部分の状態を確認ルーフモールを交換する際はシーラーのヒビ割れも確認しておきます。(シール部分のひび割れが悪化すると雨漏りの原因に...
カーDIY

エアロ用モールの取り付け

純正サイドステップを取り付けしましたが、サイドシルとの隙間が気になります。エアロ側の内側にゴムモールは付いているのですが、ボディと密着していないので水の侵入も気になります。そこで隙間にモールを取り付けることにしました。エアロ用モールの購入~...
カーDIY

純正サイドステップ取り付け(穴あけ無し)

標準装着の純正サイドステップ(サイドスポイラー)は、生産ラインで開けた穴にクリップ固定されている場合がほとんどです。これを後付けしようとするとサイドシルへの穴あけが必要になりますが、型紙が無いため位置決めが非常に難しいです。そこで、クリップ...
カーDIY

汎用フェンダーアーチモール 取り付け

クロスオーバーSUVの特徴の一つである樹脂製のフェンダーアーチ。足回りが強調されることで外観に力強さを感じられます。既存のクルマでもフェンダーアーチモールを装着することで「クロスオーバー風」になるのか…取り付けてみました。フェンダーアーチモ...
カーDIY

3M両面テープでメッキモールを補修

JCライフの持病であるフロントグリル上部のモール固定部破損。経年劣化で破損しやすく、最悪は走行中に脱落してしまいます。自車も固定部が数か所破損してグラついていましたが、新品は12,000円と高額なので補修をすることにしました。3M・業務用両...
スポンサーリンク