LIFE

カーDIY

モリドライブ オイル添加剤「モリドライブ Kスペシャル」レビュー

以前に使ってみたところ効果を感じられたモリドライブ・オイル添加剤。その後、オイル交換時は軽自動車専用の添加剤を入れています。オイル交換はディーラーでお願いをしていますので、純正オイルに対して補助的に入れています。(価格も実売60...
カーDIY

レガリア「シートカバー」レビュー

ライフにシートカバーを取り付けました。購入したのは価格の手頃なレガリア(REGALIA)製のシートカバーです。レガリア・シートカバーシートカバーは各社で販売されていますが、レガリアのシートカバーは他社よりも安価なのが特徴です。...
カー用品

モリドライブ オイル添加剤「モリドライブ エンジンコート ガッツ」

多種多様なオイル添加剤が販売されています。これらはクルマのメンテナンスでは重要なものではなく積極的に使っていませんでしたが、年式が古く距離も走っているクルマなのでオイル交換と一緒に投入してみました。モリドライブのオイル添加剤購入...
カーDIY

劣化したルーフモールを交換・雨漏り対策

ライフも10年超となり、ルーフモールの劣化が目立ってきました。補修部品が出る間に新品に交換をしておきます。シール部分の状態を確認ルーフモールを交換する際はシーラーのヒビ割れも確認しておきます。(シール部分のひび割れが悪化...
カーDIY

ヘッドライトの黄ばみ落とし 3M「ヘッドライト用レストア キット」レビュー

経年変化による厄介なヘッドライトの黄ばみ。軽~中程度の症状であれば、DIYで補修することができます。ヘッドライトが黄ばむ原因デザインの自由度や耐衝撃性が高いことから、多くのクルマのヘッドライト素材にはポリカーボネート樹脂が使用さ...
カーDIY

純正ホイール流用&センターキャップ改造

ライフのホイールを新調しました。通勤車ということもあり、燃費重視で軽量ホイールとエコタイヤの組み合わせです。軽量ホイール選び非力なNAエンジンなので重量増加するインアップはせずに、標準装着サイズ(13インチ)で検討。しかし、...
カーDIY

ネットでETC車載器を購入~取り付け

ライフにETC車載器を取り付けました。本体・セットアップ込み品をネットで注文し取り付けします。セットアップ費用込み価格ETCは車両情報を記録させるためのセットアップが必要となります。(セットアップ費用は一般的に、2,500円~3...
カーDIY

クルマの中古パーツ活用

所有しているライフのグレードは、Gタイプ特別仕様車の「HIDスマートスペシャル」外観はいたって普通のデザインです。標準のプレーンなデザインも好きですが、やはりスポーツタイプの「ディーバ」と比較すると地味なので、Gタイプをディ...
カーDIY

アーシングで純正アースを強化

旧車や古いクルマに有効と言われているアーシング。H23年式の中古車ライフ(JC1)に取り付けしてみました。アーシングとは最初にクルマにおける電流の流れについて簡単に。クルマの電気はバッテリーのプラス(+)から電気が送られ、電...
カーDIY

リアバンパーの穴加工(パラシュート効果低減実験)

パラシュート効果の低減検証でリアバンパーに穴(ダクト)加工をしてみました。パラシュート効果とはクルマでの「パラシュート効果」とは、走行時に車体下部を流れる空気がリアバンパー内部に入り込み、大きな空気抵抗を発生させる現象のことを言いま...
スポンサーリンク