カーAV セイワ ポータブルナビ「PIXYDA」レビュー② セイワ ポータブルナビ「PIXYDA」の各機能についてまとめてみました。 基本機能 UI(ユーザーインタフェース)はアイコンが大きく、シンプルで操作しやすいのが特徴です。 配色は青の背景に白文字と視認性を重視したものですが... 2018.03.08 カーAVナビゲーションS660
カーAV セイワ ポータブルナビ「PIXYDA」レビュー① セイワのポータブルナビ「PIXYDA」を設置しました。 種類の多いPND(Portable Navigation Device)の中でも意外と実力の高い機種です。 セイワ「PIXYDA:ピクシーダ」 PIXYDA(ピクシー... 2018.03.04 カーAVナビゲーションS660
カーAV ポータブルナビにフロント・リアカメラを2台接続 ポータブルナビの中には、リアカメラ接続用の映像入力を装備しているものがあります。 この入力を利用して、フロントとリアの2台のカメラを使用できるようにしてみます。 カメラ専用入力を利用 使用したポータブルナビはSEIWA(セ... 2018.02.25 カーAVナビゲーションS660
カーDIY ナビゲーション画面に液晶保護フィルムを貼る タッチパネルを操作することが多いナビゲーションは、スマートフォンと同様に画面の汚れが気になります。 専用の画面フィルムなどが販売されていますが、1,000円前後と高価なので100円ショップの汎用フィルムを貼ってみました。 タ... 2016.12.17 カーDIYカーAVナビゲーション
カーDIY ドライビングリモコンをステアリングに内蔵③ ステアリングに内蔵したドライビングリモコン。 内蔵することで操作性が向上して使いやすくはなりましたが、一部のボタンで反応が悪いものがあったので調整をしました。 反射板を取り付け 調べてみると、ステアリングに取り付け... 2016.12.06 カーDIYカーAVナビゲーションN-WGN
カーDIY ドライビングリモコンをステアリングに内蔵② ドライビングリモコンをステアリングに内蔵①からの続きです。 LEDの固定 「LEDロックマウント」でステアリングカバーにLEDを固定します。 取り付け用に8mmの穴を2ヶ所、信号がワイパーレバーに遮られない位置に開けます。... 2016.11.26 カーDIYカーAVナビゲーションN-WGN
カーDIY ドライビングリモコンをステアリングに内蔵① ダイヤトーンサウンドナビの操作用にステアリングへ取り付けた「ドライビングリモコン」 操作性は良いのですが見た目のスマートさに欠けるため、ステアリングに内蔵することにしました。 ステアリング内蔵化で用意したもの 先ず... 2016.11.22 カーDIYカーAVナビゲーションN-WGN
カーDIY ドライビングリモコン「RE-MZ50」を取り付け ステアリング用のリモコンを取り付けました。 運転中にナビのタッチパネルやハードキーを操作するのは危ないので、ステアリングから手を離すことなく主要操作ができるリモコンを使うことにしました。 多機能リモコン ダイヤトーン サウ... 2016.11.08 カーDIYカーAVナビゲーションN-WGN
カーDIY 「ダイヤトーン サウンドナビ」のサウンド調整 取り付けを終えたダイヤトーン サウンドナビ。 次は重要となるサウンド調整作業を行っていきます。 調整用CDを使って 調整にはサウンドチューニングMasterの調整用スペシャルCDを使います。 接続確認やイコライザー調... 2016.11.06 カーDIYカーAVナビゲーション
カーDIY N-WGN ナビ取り付け N-WGNにナビゲーションを取り付けました。 純正ディスプレイオーディオ「WX‐151CP」から「ダイヤトーン サウンドナビ」への換装で、リアカメラも同時に新しくしました。 リアカメラ交換 リアカメラの取り付けについてはこ... 2016.11.03 カーDIYカーAVナビゲーションN-WGN