
S660 デッドニング(バルクヘッドの静音化)
リアエンジンのS660は遮音対策面では他の軽自動車よりも不利で、キャビンに入るエンジン音も大きめです。 そこで、少し音量をマイルドにす...
カーログ|クルマ好きのDIY・趣味的ブログ
リアエンジンのS660は遮音対策面では他の軽自動車よりも不利で、キャビンに入るエンジン音も大きめです。 そこで、少し音量をマイルドにす...
カーオーディオの音質向上に効果的なドアのデッドニング。 その効果は高く、スピーカーの性能を十分に発揮させてくれます。デッドニングに必要...
車内の静粛性が向上すると、気になってくるのが風切り音。 そこで、エーモン静音計画の「風切り音防止モール」と「風切り音防止テープ」の2種...
エンジンルームの静音化をやりましたので、今回は車内側(ダッシュボード奥)です。 エンジン周辺ということもありノイズ発生源に近いので、外...
エンジンルームを静音化しました。 N-WGNのNAはエンジン回転数が高めなので、発生するノイズも大きめです。そこで、ボンネット裏・カウ...
ロードノイズを低減するため、タイヤハウス内に防錆・遮音効果のある「ノックスドール・オートプラストーン」を塗りました。 インナーカバ...
N-WGNのデッドニング(静音化・フロア編①)の続きです。 内装パーツを取り外し終えたので、フロアパネルに施工をしていきます。 ...
フロアパネルをデッドニングしました。 デッドニングとは英語の「deaden:弱める」からきています。 クルマの場合、この「弱める...
前回の異音対策の続きです。 今回はドア内部への制振シート施工と異音発生源への再対策を中心に実施しました。 制振シートの施工 ...
起伏のある道路を走行すると、ドアやテールゲート周辺から「キシキシ」と異音が出るようになりました。 普段は音楽を流しているので気付きませ...