N-WGN デッドニング(静音化・エンジンルーム編)

カーDIY

エンジンルームを静音化しました。

N-WGNのNAはエンジン回転数が高めなので、発生するノイズも大きめです。そこで、ボンネット裏・カウルトップパネル部に吸音材を貼りました。

 

吸音・断熱材の「かいおんくん」に変更

標準でボンネット裏に吸音材が装着されていますが、薄くてボンネットとの間には空洞もできています。

そこで標準品から吸音・断熱材の「かいおんくん」に取り替えます。

2015110126

 

これが「かいおんくん」

素材はグラスウールです。吸音と断熱を兼ねているため「音」と「温」を掛けたネーミング。

サイズは軽自動車用からミニバン用まで4種類あります。

軽自動車用は小さめなので、ボンネットのサイズを測ってから選ぶと良いです。

2015110123

 

裏面には取り付け方法とメーカーでの測定データが記載されています。

それによると吸音は1~2dBの効果があるそうな。

2015110125

 

施工時に使用する手袋が同梱されています。

2015110124

 

取り付けです。

最初に標準の吸音材を取り外して清掃と脱脂。

2015110127

 

いきなりカットせず、新聞紙などで型紙を作成すると良いです。

左右非対称の場合は、カットした型紙の表裏を間違えないように…

ボンネット以外にも貼る予定で、大きい普通自動車用(品番:2500)を選びましたから

半分以上余ります。

2015110128

 

カットしたらボンネット裏に貼り付けます。

2015110129

 

2015110130

 

このままでも良いのですが、切断部が毛羽立ってしまっているため、アルミテープで周囲を養生していきます。

2015110132

 

使ったのはエーモンのアルミテープ。

安いし、10mと長いのでボンネットでも余裕です。

2015110131

 

2015110133

 

カウルトップパネル内にも

ボンネットが終わったら、カウルトップパネルにも貼ります。

 

カウルトップカバーのゴムモールを取り外します。

2015110134

 

カウルトップカバー前方のクリップ(3ヶ所)を取り外します。

2015110135

 

ボンネットアーム脇のカバーを取り外します。

1ヶ所クリップ止めされているので、脇からこじって浮かせると外せます。ただ、このクリップは取れやすいので、エンジンルーム内に落とさないように…(私は落としました)

2015110136

 

ワイパーアーム取り付け部分の、ゴムキャップと12mmナットを取り外します。

ワイパーアームはスプラインで固定されているので、そのまま引っ張っても簡単には外れません。

ワイパーアームを立てて(「へ」の字の状態)から、ワイパーブレード側を少し斜めに押してあげると、取り付け部分がグラつき外しやすくなります。

2015110137

 

カウルトップカバーは、フロントガラス側にクリップで固定されているので、手前に引き出します。

2015110138

 

カウルトップパネルが現れました。

ここは鉄板のみ。

2015110142

 

作業に邪魔なワイパーモーターを外します。

カプラー、左右のボルトを取り外したら、下の固定ピンから引き抜きます。

2015110139

 

かいおんくんを側面全体に貼っていきます。

下は排水溝なので貼らないように。

2015110502

 

助手席側はエアコンの外気導入口の形状に合わせて。

2015110143

 

まとめ

施工後は常用域の2,000~3,000回転のエンジン音が、多少マイルドになりました。

ですが、加速時に3,000回転を超えてくると、効果はほとんど感じられません。N-WGNは巡航時2000回転前後なので、常用域での効果は若干あるかな…というところです。

エンジン音以上に効果があったのがワイパーの作動音で、これは非常に小さくなりました。グラスウールの特性もありますが、モーター音のような音の高いノイズに対しては効果が高いようです。

吸音効果に限ると、ボンネットのみの場合は正直実感しにくいです。しかし、同時に貼ったカウルトップパネルからのワイパー音が減衰しているので、かいおんくん自体は効果があります。

ボンネットと同時に周辺にも貼るのが効果的です。

 

タイトルとURLをコピーしました