Gentexモニター内蔵自動防眩ミラーの取り付け

カーDIY

車高の低いS660は後続車のヘッドライト光が眩しいのが悩みです。

ルームミラーモニターを装着していますが、これを自動防眩機能付きに変更しました。

 

日産純正(Gentex製)を流用

多くのメーカーに純正採用されている「Gentex:ジェンテックス」製の自動防眩ミラー。

モニター内蔵モデルとして、日産デイズルークスに設定されている純正品(中古)を流用します。

流通量が多いため、ヤフオクで4,000円前後と格安で購入可能なのが助かります。

ミラー単体よりもカプラー付きを購入する方が、配線加工時の手間が軽減できます。

 

Gentex品番「GNTX-957」がモニター内蔵自動防眩ミラーです。

 

配線付きでカプラーカバーとアームクリップが一緒に付属しているものがおすすめ。

 

配線加工

カプラーを外します(カバー付きの場合はカプラーに固定されていますので、一緒に取り外します)

カプラーは12極ですが、付属していない場合は同型で「住友電装025型NH/メス12極」を使用します。

 

12極カプラーのピンアサインは下記の通りです。

上段左から

①アクセサリー電源

②リバース信号

③なし

④アース

⑤映像プラス

⑥映像マイナス

※下段⑦~⑫は使用しません。

 

各コードをはんだ接続で延長していきます。

映像コードに巻いてあるシールドは撤去。

 

ビデオ用ピンプラグコードを加工します。

中央がプラスで外周がマイナス。

 

接続部の絶縁と結束には熱収縮チューブを使用します。

 

チューブを通す順序は、最初に結束用(8φ)次に各コード絶縁用(4φ)で、最後にはんだで固定します。

チューブの文字がフロントガラス側に向かないようにします。

 

先端にギボシ端子を取り付けて完成。

 

フロントガラスへの取り付け

標準装着ミラーが「Murakami7225・7227」であればポン付け可能です。

 

トルクスネジで固定されています。

 

使用する部品一式。

 

純正ミラーを取り外します。

カバーはツメで固定されていますので、左右に開きながら外します。

 

下側のロックを解除してミラーを上にスライドさせると取り外せます。

 

新しいミラーをはめ込み、付属のトルクスネジで固定します。

 

コードはルーフライニングの隙間に入れて、Aピラーを通して各端子に接続します。

モニター表示のトリガー信号がリバースとなっていますが、映像表示中は自動防眩機能がOFFとなります。

 

まとめ

市販のルームミラーモニターを装着していましたが、Gentex製は画面が明るく高精細です。

 

自動防眩機能も非常に快適で、センサーが後続車のヘッドライト光を感知すると、ミラー表面がグリーンに変化して眩しさを軽減してくれます。

(中央のボタンを長押しすると自動防眩機能をOFFにすることもできます)

スマートフォンのライトで検証

 

映像入力は1系統ですが、データシステムのカメラセレクターやマルチカメラスイッチャーなを使用すれば複数カメラ接続も可能です。(常時表示すると自動防眩が非機能となりますが)

 

タイトルとURLをコピーしました