無印良品「電子レンジ」レビュー

無印良品

無印良品の電子レンジ(MJ‐ER19A2)を購入しました。

シンプルなデザインと使いやすさが特徴のデザイン家電です。

 

用途に合わせて3タイプ

無印良品のレンジは3タイプがあります。

・赤外線オーブンレンジ(21L)

・オーブンレンジ(15L)

・電子レンジ(19L)

 

いろいろと調理するならオーブンレンジですが、ウチは専ら「あたため」が中心なので単機能の電子レンジを選びました。

2015070902

 

無印良品のレンジは白い箱に黒いラインがあるだけの、シンプルを極めたデザインが特徴です。

ダイヤルは白、操作ボタンは黒。

それぞれが外装色と同化しているので目立ちません。全体のデザインは他のキッチン家電と同じなので、揃えると統一感が出ます。

関連記事:無印良品「オーブントースター・縦型」を購入

 

普段使いなら十分な機能

単機能レンジなので操作は簡単。

右下のダイヤルでメニューか時間を選んでスタートするだけです。

2015071429

 

あたためは、自動と手動の2通りがあります。

自動の場合は扉に表記されている1~7のダイヤルメニューから、手動の場合はダイヤルで時間を設定します。

2015071501

 

19Lの容量は特に狭さを感じません。

2015071428

 

ラベルは右側面に貼られています。

製造元は大手メーカーにもOEM供給されているようですね。

2015071430

 

天板に物を置く場合は、ランチョンマットを使うとジャストサイズです。

2015111101

 

デザインで家電を選ぶ

今回購入した無印良品の電子レンジは、ほぼデザインのみで決めました。

最近の白物家電は多機能・高性能化は進んでいますが、どれも同じようなデザインで魅力的なものが少ないような…。

 

そんな中、無印良品は多機能よりも、シンプルな「使いやすさ」と「デザイン」を明確にしています。

こうした明確なコンセプトは購入者にも伝わりやすいですよね。

 

余談ですが

1999~2004年にかけて、異業種合同プロジェクトから生まれた「WiLL(ウィル)」というブランドがありました。

参加企業はトヨタ自動車・松下電器産業(現:Panasonic)・花王・アサヒビール・近畿日本ツーリストの大手企業で、20~30代の若者をターゲットとした「こだわりのモノ」を訴求したプロジェクトです。

実際に、クルマ・家電・食品・サービスといった多くのWiLLブランドが発売されました。

2015071503

WiLLブランドのロゴ

 

ただ、僅か6年で終焉したので成功したとは言い難いですが、松下電器産業(現:Panasonic)から発売された、冷蔵庫(WiLL FRIDGE)や電子レンジ(WiLL RANGE)は良デザインだと思います。

現在でもヤフオクで取り引きされているようですし、再販すれば人気が出るんじゃないかと。

2015071426

Panasonic(旧National) WiLL RANGE

 

2015071425

Panasonic(旧National)WiLL FRIDGE

 

まとめ

多機能家電は使いこなせば便利ですが、一度も使わなかったりする機能もあったりします。

機能は成熟した感があるので、インテリアの一部としてデザインで選ぶのも面白いです。

 

良い点

・とにかくデザインが秀逸

・単機能モデルですが、あたためなら十分

 

注意したい点

・良品週間だと在庫切れになることも

・価格は一般的な電子レンジよりも若干高め

タイトルとURLをコピーしました