本革シートのメンテナンスについて まとめ

カーDIY

ステップワゴンに本革シートカバーを装着しましたが、できるだけ長く良い状態を保つには、普段の取り扱いやメンテナンスをどのようにすれば良いか…悩むところです。

そこで調べてみた内容をまとめてみました。

 

本革シートについて

自動車用の本革シートは、湿気・乾燥・温度変化・摩擦など苛酷な使用環境に耐えられるように設計・製作されています。

具体的には、製造工程での「なめし」処理や表面にウレタン樹脂を塗装するなどをして耐久性を高めています。

 

また、自動車用は基本的に全てが本革ではなく一部に合成皮革を使用しています。

使用部位はそれぞれで異なりますが、購入したシートカバーはセンター(パンチング部分)が本革でサイド・ヘッドレストは合成皮革です。

2015062843

 

本革シートが傷む要因

自動車のシート用に使用する革は、通常の革製品とは異なり耐久性を高めているのですが、長期使用での劣化はどうしても避けられません。

革が傷む主な要因は…

 

擦れ

シートのサイドや座面に多く発生します。

乗降り時に衣服でこすられて、塗膜が磨り減っていき革が露出してしまう状態です。特にジーンズなどの硬い生地は影響が大きいです。

 

ひび割れ

擦れと同様に乗降り時の変形により「しわ」がサイドや座面に多く発生します。

革の「しわ」は同じ部分にクセが着きやすいので、伸縮の繰り返しで塗膜に割れが生じてしまいます。

 

硬化や縮み

革は本来熱に弱いのですが、製造過程で「なめし」を行うことにより熱に対する耐久性も向上させています。

とは言っても、やはり炎天下での長時間駐車は劣化を早める要因になるので避けたいところです。サンシェードを使ったり、屋根の下で保管するなどの対策は必要です。

 

傷みは一見すると、革の栄養や保湿が不足して発生しているように見えますが、実際は表面を保護しているウレタン樹脂塗膜が乗降りなどで磨り減ることによる、生地(革)の露出が主要因です。

長持ちをさせるには、この塗膜をできるだけ擦り減らさないように心掛けることが重要となってきます。

 

表面がウレタン樹脂塗膜に覆われているため、革シート用のメンテナンス用品の多くに含まれているミンクオイルなどの成分は、実際には革にまでほとんど浸透しない…ということのようです。

ただ、経年劣化に対してやクリーナー機能としては有効な面もあると思いますので、一概に無駄とも言えない気がします。自身の判断で良いかもしれませんね。

 

メンテナンス方法

各社の取扱説明書には具体的なメンテナンス方法が、ほぼ同様の内容で記載されています。

 

通常のお手入れ

ガーゼなど柔らかい布でふきます。

 

水溶性の汚れを取るとき

柔らかい布をぬるま湯に浸し、固くしぼってからふき取ります。次に乾いた柔らかい布でふきます。

 

油性の汚れを取るとき

1・ぬるま湯に中性洗剤を溶かし(濃度2~3%)、柔らかい布に含ませ汚れを取ります。

2・真水に浸した布を固くしぼってふき取ります。

3・乾いた柔らかい布でふき、風通しのよい日陰で乾燥させます。

日産自動車HPより引用

 

 

まとめ

革製品といっても、自動車用のシートは他の革製品よりも耐久性を高めているので、市販のメンテナンス材に頼る必要性は必ずしも無く、上記のようなメンテナンスを実施すれば良さそうです。

日常では、乗る際はジーンズなどの硬い布よりも軟らかい素材ものを着たり、炎天下に長時間駐車しない(駐車する場合はサンシェードを利用する)、汚れはシミになる前にふき取る…といった気遣いが革の保護にもつながります。

 

タイトルとURLをコピーしました