N-WGN オーディオスペースの3DIN化

カーDIY

N-WGNのオーディオスペースを3DIN化しました。

carrozzeriaのDEH-970を純正ディスプレイオーディオに追加するには、新たに1DINスペースが必要となります。

 

コンソールへ取り付け

1DINを何処に追加するか?…が問題となります。

グローブボックス内だと操作ができなくなってしまうし、外だと見た目がスマートではありません。

で、コンソールを見るとアクセサリーソケット部に、1DINが入りそうなスペースが。

2015112904

 

奥行きもありそうです。

2015112906

 

パネルを取り外して本体を入れてみるとピッタリ。

仮固定してインパネに戻してみると…何かに干渉して奥まで入りません。

2015120604

 

干渉しているのは送風用ダクト。

しかし、これを撤去すれば何とか入りそうです。

2015120605

 

ダクトを取り外してみると送風口は足下と膝の2ヶ所、左右で合計4ヶ所から出ています。

右上を撤去しても、運転席側は足下から風が出るので問題はなさそうです。

2015120606

 

干渉する部分をカットします。

2015120607

 

そのままだとオーディオに直接風が当たってしまうため、カットした部分にフタをします。

ダクトと同じ材質のPP(ポリプロピレン)シートと接着剤をホームセンターで購入。

2015120608

 

2015120609

 

切断形状にPPシートをカットして接着。

2015120610

 

さらにグルーガンを使って固定します。

本体は100円ショップで、グルースティックは透明しかなかったので、黒色をホームセンターで購入。

まぁ、見えない部分なので透明でもいいのですが…一応、色を合わせてみました。

2015120611

 

見た目は悪いですが、しっかりと固定されているので風は出てきません。

出口を1ヶ所塞いだ分、他の風量が少し増えます。

2015120613

 

これで、張り出しはかなり抑えられました。

2015120615

 

更に、本体側の奥行きを減らすため、RCAケーブルをL字型に変換します。

こういうマニアックなパーツは、近所で売っていないので通販が便利ですね。

2015120614

 

通常よりも2cmほど奥行きを短くできます。

2015120619

 

本体の固定

本体をコンソールに固定します。

そのままだと隙間も大きく鉄板も見えてしまうので、ショックノンテープを使います。

2015120612

 

1巻きだと短く、本体の鉄板部分が露出してしまうため、縦に並べて貼りました。

クッションは1mあるので、1DINなら2巻きが可能です。

2015121317

 

クッションテープは破れやすいので、慎重に入れます。

2015120617

 

本体の固定は市販の汎用金具を曲げ、コンソールに穴を開けて固定しました。

2015120701

 

奥行きを考慮すると、本体はこの位置で角度を最大まで上向きにします。

2015120618

 

アクセサリーソケットの処理。

アクセサリーソケットは普段使いませんが、無いと困ることもあると思い、別途用意しました。

2015120601

 

形状が三角形なので、両面テープを使えば面への取り付けができます。

2015120602

 

側面に貼り付けました。

2015121918

 

センターテーブルの取り外し

装着に際して気になるのが、センターテーブルの張り出し。

オーディオ操作に邪魔なので、取り外してしまいます。

2015112907

 

バラして、テーブル以外を再組み立て。

2015112908

 

白いストッパーも目立つので取ります。

2015112909

 

テーブルを取り外しても、割りと目立ちません。

中央のカップホルダーも、下を支えるテーブルが無くなるため機能しなくなりますが、左右にもあるので支障ありません。

2015112910

 

コンソールを戻します。

USBとアクセサリーソケットは本体下の収納に入れておきました。

2015120702

 

接続確認とファーストインプレッション

サウンドチューニングMasterの付属CDを使い配線の接続確認をします。

このCDは非常に便利で、接続確認やチューニングに必要な信号音源が網羅されています。

関連記事:カーオーディオのイコライザー調整でサウンドチューニング

2015102903

 

接続確認を終えたら音出し。

AUTO TA&EQをやった後、軽く微調整をしてみると…

2015120620

 

純正オーディオがベースなのに、聞こえてくるのは今までとは別次元のサウンド。

ボーカルがダッシュボード中央に定位し、高音はのびやかに、低音は締まってます。

DSPの効果は想像以上ですよ…。

性能に対するコストパフォーマンスは最高ではないでしょうか。

多機能なので使いこなすには時間が必要ですね。もう少し使ってからレビューしたいと思っています。

タイトルとURLをコピーしました