carrozzeria セパレートスピーカー「TS-C1730S」レビュー

カーAV

ヘッドユニットを「FH-6500DVD」に替えたので、純正スピーカーユニットを交換しました。

carrozzeriaのセパレートスピーカー「TS-C1730S」です。

 

カスタムフィットスピーカー

購入したのは、carrozzeriaのカスタムフィットスピーカー「TS-C1730S」

軽ワゴンではスピーカー位置が低いため、ツィーターが付属するセパレートタイプを選びました。

 

カスタムフィットスピーカーのラインナップは、フラッグシップモデルの「Vシリーズ」、ミドルモデルの「Cシリーズ」、ベーシックモデルの「Fシリーズ」があります。

Fシリーズはコスパ重視の純正+αですが、CシリーズはVシリーズの設計思想が色濃く反映され、より高音質仕様になっています。

 

ウーファー部は、2つの素材を密度高く配合した「アラミドファイバーコーン」

エッジはVシリーズと同じ「コルゲーションエッジ」を採用しています。

 

正確に振動版を駆動させる超大型マグネットが取り付けられています。

 

Cシリーズのウーファーにはアルミダイキャスト・フレームを採用。

手に取ってみると、Fシリーズのプレス・フレームよりも圧倒的な重量感・剛性感があります。

 

ツィーターは、ダッシュボード設置と純正交換の2通りで取り付けることができます。

ネットワークは異なりますが、チューンナップツィーター「TS-T730」と同形状です。

 

表面はVシリーズと共通のシボ風塗装で高級感があります。

 

角度調整の幅は非常に大きく、左右にも可動します。

 

 

専用のパッシブクロスオーバーネットワーク。

メインユニットでローパス・ハイパスが設定できる場合は、取り付けないこともできます。

 

Fシリーズの一部はプラスチック製ブラケットが付属しますが、C・Vシリーズは付属しないため別途用意します。

スピーカー重量があるので、強固に固定する専用のインナーバッフルを使います。

 

スタンダードタイプはMDF製。(金属製のプロフェッショナルタイプはこちら)

MDFは密度が高い反面水分に弱いですが、車載用として表面が十分に防水塗装されているので心配は無いです。

スタンダードタイプでも強固に固定されますので、後は好みで選べば良いと思います。

 

ドア側の接触面にはスポンジが貼ってあります。

 

スピーカーの性能を発揮させるには、周辺のデッドニングも必要不可欠です。

アマゾン限定のエーモンの音楽計画・デッドニングキットは、制振材増量+内張りはがしのセットになるのでお得です。

 

1セットでドア2枚分の施工が可能です。

スピーカー周辺をピンポイント施工するデッドニングですが、これだけでも十分な効果が得られます。

 

付属の説明書には施工の流れが記載されています。

 

TS-C1730Sの取り付け

施工面は事前にパーツクリーナー等で脱脂をします。

 

背面吸音材を貼ります。

大きくて貼り難い場合はカットすると作業しやすいです。

 

インナーバッフルを付属のボルトで固定します。

ボルトとナットで挟み込んで固定するため非常に強力です。

 

ウーファーを固定します。

ポイント制振シートは、スピーカー周辺の鉄板が薄いところを中心に貼ります。

 

スピーカーグリルが干渉するためニッパーでカット。

 

スピーカー防音テープを貼ります。

スピーカー側に両面テープを貼りたくなかったので、ドアライニング側に貼りました。

 

パッシブネットワークはインパネ内に固定。

 

接続が終わったら音出し確認。

♪…この時点で明らかに違いが分かります。

 

まとめ

取り付け後に30時間ほど鳴らしましたが、ヘッドユニットでイコライザーをしっかり調整すれば、低音~高音域まで申し分ない音質です。

低音は十分と思えるほど良く鳴りますし、中高音域は明瞭感が強く感じられます。

色々な音楽を聴いてみましたが、ボーカルメインやクラシック・ジャズなど繊細な曲であればCシリーズを選択するのが良いと思います。

反面、音源が良くないものや音圧が強い曲は、正直Fシリーズとの違いが分かり難い感じを受けます。

普段聞く音楽や予算に合わせて、FシリーズかCシリーズを選ぶと良いと思います。

 

タイトルとURLをコピーしました