知っておきたい 新車のメーカー保証

自動車記事

新車を購入すると「メーカー保証」が付帯されます。

これはクルマの構成部品に不具合が生じた場合に、保証書に記載されている期間・条件に応じて無料で修理が受けられるものですが、メーカー保証の仕組みを正しく理解することで、長く安心して乗ることができます。

 

新車の保証

保証書はクルマに付属の「メンテナンスノート」に添付されています。

 

 

保証は部品により「一般保証」と「特別保証」の2つに分類されており、保証書にそれぞれの保証期間が明記されています。

Honda保証書より

 

【一般保証】

対象:クルマを構成する部品(消耗品・油脂類・別扱い保証品を除く)

保証期間:新車登録後、3年・6万キロのいずれか早い方

具体的には、エアコン・メーカーオプション装着オーディオやナビ・スマートキーなどが該当します。

 

【特別保証】

対象:クルマを構成する部品のうち、メーカーが指定した走行性能・安全性能・環境性能に関わる重要部品

保証期間:新車登録後、5年・10万キロのいずれか早い方

具体的には、エンジン・サスペンション・トランスミッション・排気ガス浄化機構・エアバッグ・電子制御機構などが該当します。

 

【別扱い保証】

上記保証とは別に、タイヤやバッテリー、ディーラーオプション部品などは別扱い保証として独自の保証を設けている場合もあります。

画像:honda.co.jp

 

乗用車であれば、一般保証は初回車検、特別保証は2回目車検までの期間ということになります。(多走行車を除く)

国産車メーカーであれば、ほぼ上記に準じたものとなりますが、レクサスは消耗品を除く全ての部品が5年10万キロ保証となってます。

また、保証対象とならないものとしては、消耗品・油脂類などがあります。

 

延長保証

メーカーの一般保証・特別保証が終了した後も、ユーザーが希望すれば有料で保証を延長をすることができます。

申し込みはディーラーへの依頼となりますが、いつでも加入できるものではなく新車購入時と車検時に限られてきます。

※加入条件や適用範囲・料金に関しては各社で条件が異なります。

 

延長保証は各自動車メーカーで用意されています。(各社のページにリンクします)

トヨタ:保証がつくしプラン

ホンダ:マモル

日産:グッドプラス保証

三菱:つく2保証

スバル:延長保証プラン

スズキ:保証がのびた

ダイハツ:ダイハツ延長保証プラン

 

経年に比例して故障の確率は上昇しますし、クルマの修理は高額になることが多いです。

延長しておけば、もしもの時に高額な修理費を抑えることができます。

 

保証継承

メーカー保証期間が残っているクルマを中古車として購入したり、譲り受けた場合はメーカー保証を継承することができますが、必要な手続きをしないと保証が継承されないので注意が必要です。

 

ディーラーにクルマと保証書を持ち込み、必要な点検を有償で実施し、保証書に捺印してもらうことで保証を継承をすることができます。

メーカー保証期間の残っているクルマを購入・譲り受ける際は、保証継承について確認することが大切です。

Honda保証書より

 

保証できない事項

保証期間内であっても、不具合が下記に起因するものであれば保証は受けられません。(詳細は保証書に記載されています)

 

・定期点検や整備を実施していない

・ラリーや競技などの特殊使用

・法令違反となる改造

・経年変化(色褪せ)

・自然災害

 

普通に使用しており、点検や整備を定期的に実施していれば問題ありません。

 

まとめ

部品により保証期間は異なりますが、新車では最長で5年または10万キロのメーカー保証が付帯されます。

さらに、長期保有するユーザーに対しては延長保証も用意されており、修理費用を軽減してくれる仕組みも整っています。

保有しているクルマの保証が、現在どのような状況にあるか?また今後どうするか?を一度確認してみはどうでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました