N-BOX(JF1・2)ドライブレコーダーの取り付け

カーDIY

N-BOXにドライブレコーダーを取り付けました。

取り付けたのは、N-WGNステップワゴンと、通算3台目の取り付けとなる「Driveman・720α」

他機種も検討しましたが、性能と価格のバランスや過去の実績から、今回も同機種を選択しました。

2015101038

 

取付手順

運転席側のウエザーストリップを外します。

2016011802

 

Aピラーのカバー(トリム)を取り外します。

※サイドエアバッグ未装着車の場合です。

2016011801

 

4ヶ所のクリップで固定されています。

2016011809

 

ドライブレコーダーの電源ケーブルを配線するため、ルーフライニングのクリップを取り外します。

(これは付けたままでも大丈夫ですが、取り外すと隙間が開くようになり配線作業が楽になります)

2016011803

 

電源ケーブルをルーフとルーフライニングの隙間に入れ、Aピラー~運転席下と配線していきます。

2016011804

 

配線は所々で固定していきます。

2016011805

 

電源は運転席にあるヒューズボックスより取ります。

事前に運転席足元~サイドシルまでカバーを取り外しておきます。

2016011811

 

運転席足下のカバーはクリップ2ヶ所。

2016011806

 

サイドシルスカッフはクリップ4ヶ所。

2016011807

 

シートレールのカバーはツメが折れやすいため、上側のツメの部分を左右に開きながら取り外すのがコツです。

2016011810

 

電源ボックスは隙間に。

2016011812

 

アクセサリー電源とアースを接続します。

電源コードには端子が付いていないので、ギボシ端子を取り付けておきます。

2016011813

 

電源はヒューズボックスから取るのが簡単です。

専用のオプションカプラーまたはヒューズ電源を使用します。

関連記事:Nシリーズ電源取り出し用オプションカプラー

2016011814

 

今回は、以前に取り付けたオプションカプラーに配線します。

2016011815

 

ヒューズ電源を使用する場合は、取扱説明書に記載されているヒューズ一覧よりアクセサリー電源に接続します。

N-BOXのヒューズ電源の装着方法は、エーモンHPにも記載があります。

2015092612

 

ブラケット・本体をフロントガラスに固定して電源コードを接続すれば終了。

動作確認と初期設定をしておきます。

2016011816

 

ドライブレコーダーは配線がシンプルなので、比較的取り付けが容易な電装部品です。

アクセサリーソケット接続ですと外れてしまう可能性もありますので、確実な車載電源接続をおすすめします。

 

タイトルとURLをコピーしました