「Nintendo Switch:ニンテンドースイッチ」レビュー

ホビー

発売以来、品薄状態が続いていた「Nintendo Switch」もようやく普通に購入できるようになりました。

Switchは、TV接続・卓上・携帯と遊ぶ場所を選ばないマルチプレイスタイルが特徴のゲーム機です。

 

開封してみると、本体と付属品のみで取扱説明書が付属していません。

 

記載があるのは外装箱側面のみで、画面のチュートリアルに従って設定します。

詳細は専用サポートページにアクセスして見られるようになっています。

 

付属品一式。

ACアダプターやHDMIケーブル(ハイスピ―ドタイプ)が付属していますので、買い足すことなくソフトを準備すれば直ぐに遊べます。

 

Nintendo Switch:本体

本体と一体型の画面サイズは6.2インチで、解像度はHD(1280×720ピクセル)です。

HDですとスペック上は若干見劣りする印象ですが、解像度が高いとその分描写するピクセル数が増えるため、GPU(Graphics Processing Unit)の負荷も高くなり消費電力が増えます。

TVに繋げばFHD表示が可能ですが、本体単独ではバッテリー持ちを両立させるために落としているとも考えられます。

 

本体の接続端子はUSB Type-Cで、左右の穴はドックに置く時のガイドの役目をします。

内蔵バッテリーは4310mAhで、公式では約3.0時間(ソフトにより2.5~6.0時間)持つようです。

バッテリー自体は取り外しができないため、交換はサービスセンターでの有償交換依頼となります。

 

スピーカーは正面左右にあり、テーブルモードや携帯モードでは最適配置です。

 

左右にコントローラーを装着するため、インターフェースは上部に集約されています。

左から、電源・ボリューム・ヘッドホン/マイク端子・ゲームカードスロットで、中央のスリットは排熱用です。

 

 

ゲームカードはSDカードに近いサイズですが少し厚みがあります。

 

micro‐SDカードスロットはスタンドの内側にあります。(本体内蔵メモリーは32GB)

 

SDスロットカバーはテーブルモード時のスタンドも兼ねていますが、華奢な印象です。

 

Nintendo Switch:ドック

TVモードで遊ぶ場合は、ドックに本体を接続します。

 

側面にあるUSBにはコントローラーや周辺機器を接続したり充電に使用します。

 

背面にはACアダプター(USB Type-C)、USB、HDMIがまとめられています。

HDMIはTVモード使用時にFHD(1980×1080)で出力されます。

 

蓋を閉じるとケーブルを隠せます。

 

ドックに接続すれば充電ができます。

 

Joy-Con:ジョイコン&グリップ

付属のコントローラ「Joy-Con:ジョイコン」は、各モードに対応して形態を変えられます。

 

側面のLEDはプレイヤーランプで、Joy-Conに割り当てられたコントローラー番号を表示します。

 

単独で使用する場合は、付属のストラップをスライドさせて装着します。

 

Joy-Conは多機能ですが携帯用のため小さく、ゲームによっては操作性が良くありません。

Joy-ConグリップやPROコントローラー等を用意すれば快適にプレイできます。

 

グリップへ装着すれば、1人用のコントローラに。

 

TVモードやテーブルモードで、1人で遊ぶにはちょうど良い大きさです。

 

各モードでコントローラーを使い分けられるのは便利です。

 

 

 

まとめ

Switchは個性的なゲーム機で各モードそれぞれで楽しさがありますが、やっぱり家族や友達とワイワイと遊ぶのが一番「らしい」と感じます。

子供とSwitchで遊んでいると、昔、ファミコンを前に友達と遊んだ事を思い出します。

 

Nintendo Switch Onlineでファミコンも遊べますが、ファミコンを知らない世代には新鮮に映るようです。

本体セットだけでもソフトを用意すればすぐに遊べますが、周辺機器にお金がかかりそうです。

 

タイトルとURLをコピーしました